当掲示板の趣旨と関係のない投稿は削除します
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全3939件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
台風一過
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月31日(水)23時56分14秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日は朝から台風一過の快晴で清々しい天気でしたが引越作業で大汗でした。
迷走台風だけど北海道の被害もかなりのようです。
ベアーズではほとんど被害は無かったものの看板が傾いたそうです。
周りに落ちている葉っぱの多さも酷かったことが分かります。
群馬通信(238)*迷走台風*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月31日(水)10時08分9秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
関東地方は、台風10号の直撃は免れ、大きな被害はでていないようですね。
こちら、北関東でも時より雨脚が強くなったりしましたが、風はそれ程でもありませんでした。
念のため車の駐車位置を南側に移動しておきましたが、取越し苦労に終わりました。
今朝は台風が過ぎ空気が入れ替わったせいか、晴れて陽射しが強いにも関わらず、吹き込む風はヒンヤリしています。
8月も今日で終わり、台風一過の青空に過ぎ行く夏を惜しむかのようにセミの鳴き声が響いてます。
屋上が・・
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月29日(月)00時20分1秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日久しぶりに屋上へ上がりましたが、唖然となってしまいました。
なんと写真のようになってました。
暑さが続いた後、大雨が頻繁に続いたせいかこのようになっていました。
昨年も少し枯れた部分があったけど秋が本番になる頃にはまた生き返ってました。
レースイベント
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月27日(土)23時00分22秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日は毎年この時期のイベントの母校の自動車部が参加する東京都市大学主催の
エコ1チャレンジカップの車両と機材を運びました。
//www.tcu.ac.jp/guidance/programs/contest/
あいにく天気予報は雨だったけど朝の時点では曇っていたので何とかなるかと現地に到着して担当の先生に
「天気どうですかね」と聞いたら毎年何かしら雨が降ってるからと言ってました。
その後荷物を降ろして帰った頃からポツポツ来だしてました。
最終的にはレースは早めに切り上げて終わりました。
猛烈な雨
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月23日(火)22時59分14秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日は文京区へ午前と夕方に2回行きましたが、昨日の台風で出ない車があった分、都内はかなりの混みようでした。
しかもモタモタした地方ナンバーも多い。午前に帰ってくる新宿あたりで携帯にYahoo!天気のアプリの通知で
「世田谷に118mm/hの猛烈な雨雲が近づいています」みたいな通知が来て118mm/hってやばい位の雨で
帰りたくないような雨でしたが「東京アメッシュ」(5分ごとの雨雲レーダーのサイト)を見たら世田谷の地域だけ
雨雲が弱くなっていたので安心しました。それでも車庫に着く直前に土砂降りになって10分ほど車の中で待機しました。
台風直撃
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月23日(火)00時10分38秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
台風直撃でしたがある程度強い雨でも家の中にいるとほとんど聞こえないですが今回は一時凄かったです。
屋根に当たる音は聞こえないけど2階のテラスの排水が台所の車庫の中を伝って下に来ているけどそれが凄い音で流れていました。
玄関(車庫内)前がテラスへ行く階段から流れてくる雨が強い雨でもそれほど流れないけど今日は広範囲で水たまりとなってました。
それと初めて聞いたけど突然携帯の聞いたことのない音が鳴り出して画面を見たら世田谷区のエリアメールで成城、喜多見など
一部で氾濫水域を越えたメールでした。野川の水位が上がっていた事でした。我が家の近くの仙川はほとんど問題なしでした。
先日に続きアサヒのクリアアサヒの限定を呑みました。
//www.a-e-y.com/IMG_5773.MP4
群馬通信(237)*台風*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月22日(月)18時35分2秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
上州地方では台風の雨風はそれほど強くなく、被害のニュースも聞きません。
関東南部では結構被害がでているようですね。
みなさん大丈夫でしたでしょうか?
台風通過後の夕方、珍しい二重の虹がでました。
群馬通信(236)*無題*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月21日(日)10時31分54秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
台風が近づいているにしては、天気も良く青空が広がってます。
夏空とは言え雲は、お盆を過ぎると心なしか秋を思わせるようになりました。
右隣の林の中からは、セミの鳴き声がうるさい位に共鳴し、正に夏真っ盛り。
左隣のトウモロコシ畑では刈り取りが始まり、トラクターの音がうるさいです。
我が家でも「限定製造」の秋らしいデザインのラベルに惹かれて、
買う予定のなかった麦とホップを買ってしまいました。(^_^)
土砂降り
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月21日(日)00時38分1秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日午前は雨の引越作業でしたが、荷物の量から2回戦でしたが1回積んだところで雨が強くなり到着地では土砂降りになって
1時間近く待機しました。雨で濡れたことと湿度が高いのと汗が酷くタオルが4本とTシャツ2枚が絞れる位になりました。
先日アメリカの人たちが帰りようやくいつもの我が家になって穏やかです。
食べ物は基本的には和食だけど生活(時間的)が違う人たちと暮らすのは結構気を使って大変でした。
サッポロの麦とホップの限定が出ました。
天気
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月19日(金)01時58分20秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日は毎月の埼玉のはずれ作業でしたが、頻繁に変わる土砂降りだったりしていました。
外環の大泉インターまで帰ってきて環八が混んでいたので久しぶりにインターすぐの比丘尼の信号から
裏道に入ったら周辺が外環の新しいインターを作るのか空き地が多くなっていました。
超青空
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月17日(水)23時49分49秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
昨晩は風と雨が激しかったですが、今朝はまさに台風一過で青空満開でした。
澄み切った空のおかげで気温はどんどん上がり凄く暑かったです。
アジト行きで見てなかった茄子6個とピーマン1個はでっかくなっていて収穫しました。
世田谷通りの多摩川の橋からと日野の浅川からの富士山です。
群馬通信(235)*残暑お見舞い申し上げます*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月17日(水)10時02分25秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
台風一過の青空。
こちらは結構降りましたが、風はそうでもありませんでした。
都心方面は雲が抜け、赤城山方面はまだ残ってます。
遠くで蝉が鳴き、マリーゴールドが咲く庭先ではトンボが乱舞。
少し強めの風が吹いているのですが、生温いです。
この後上州地方は猛暑日の予報がでているので、熱風になるのかなぁ?
この時間下の畑では、昨日刈り残したトウモロコシの刈り取りの続きが始まりました。
我が家のミニトマトは葉が枯れ、小粒の赤い実を15粒程収穫。
これで打ち止めのようです。
とうに立秋も過ぎ、夏野菜も終わろうとしているのに、暑さはまだ当分続きそうです。
四駆会の皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
残暑お見舞い申し上げます。m(_ _)m
群馬通信(234)*お盆休み*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月16日(火)17時32分3秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
灼熱の上州を逃れ、涼しいアジトでのお盆休暇。
参加した皆様、お疲れさま、そしてお世話になりました。m(_ _)m
草刈りで以前やったギックリ腰がぶり返しそうになりましたが、上げ膳、据え膳の毎日で
いい休暇になりました。(^_^)
もっとも、石割りの湯に入れなかったのは悔やまれますが・・・(T_T)
私はヨッシーと分かれて、いつも通り相模原から圏央道経由で関越道の東松山で降り、下道で帰りました。
高速、下道共渋滞もなく3時間ちょっとで着きました。
途中雨に降られる事もなく着いたら、下のトウモロコシ畑が半分刈られてました。
現在は黒雲が広がり今にも雨が降りそうです。
アジトより帰宅
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月16日(火)17時13分56秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
13時20分頃にアジトを出て道志~橋本~ニュータウン通り~土手道で16時頃に帰ってきました。
道志では車の量も少なかったですが、ゆっくりの車が現れペースが落ちたりブレーキをやたらちょこちょこ踏む
ドライバーなどでした。
途中のニュータウン通りでは土砂降りでその後降ったり止んだりでしたが、自宅に付くと
雨の形跡もなく荷物を下ろしだしたら土砂降りになりました。全く濡れませんでしたが
気温は東京としては高くないもののアジトから来ると暑くしかも土砂降りだったので
かなりの蒸し暑さです。
アジトに来られた方々、お疲れ様でした。明日は早めの仕事で台風は大丈夫かなぁ~
さきたまだより!*帰宅
投稿者:
yw_lancaster
投稿日:2016年 8月16日(火)15時39分28秒 softbank126117013016.bbtec.net
返信・引用
アジトへ行かれた皆様、お疲れさまでした!
11時50分にアジトを出て、道志みち経由渋滞も無く14時半に無事帰宅しました。
近所のスーパーで食材を購入して表へ出ると土砂降りの雨でした。(今は小降りです)
夕方から大雨になり、明け方には台風が最接近との事です。
被害が出なければ良いのですが…気を付けましょう…
お世話になりました…
アジトより5
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月16日(火)08時31分24秒 i114-183-113-115.s41.a019.ap.plala.or.jp
返信・引用
昨晩は雨が強かったですが、今朝は久しぶりに青空が広がってすがすがしい気分です。
台風はこれからですが、嵐の前の静けさでしょうか。
今朝も10度台の気温でしたが、今朝早めにタカシ氏が帰っていきました。
ランカスターさんも午前中には帰りたいと言ってます。
私も、乱苦流さんも渋滞の状況を見て帰りたいと思います。
アジトより4
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月14日(日)10時17分43秒 i114-183-113-115.s41.a019.ap.plala.or.jp
返信・引用
本日は朝からガスってます。
タカシ氏が早朝来ました。
探しまくって石割の湯の情報が分かりました。ボイラー室の天井を焦がしたそうです。
ボイラーも壊れたのでしょうね。当分の間休業とありました。
役場関係の情報だと「営業できない状況」しか説明はありません。
火災の当日15時頃に入りに行きましたがいつも42度ある湯船が40度で温かったのです。
それが原因かは分からないけどいつもと違う感じでした。
アジトより3
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月13日(土)07時54分25秒 i114-183-113-115.s41.a019.ap.plala.or.jp
返信・引用
昨晩遅い時間に平野の方向で消防車の音が鳴り響き、その後防災放送で消防団員は「石割の湯」付近の
建物から火災が発生なので集まるようにと放送がありました。
今朝の防災放送で石割の湯が当分の間休業すると放送がありました。
火災は火元はどこからかは分からないけど延焼したようです。
昨日15時頃行ったばかりでした。
~~~残念!
さきたまだより!*アジト行き2
投稿者:
yw_lancaster
投稿日:2016年 8月12日(金)18時50分44秒 softbank126117013016.bbtec.net
返信・引用
ヨッシーさん、お疲れ様でした!
ウォシュレットですが分解したら、温水タンクが割れて洗浄ボタンを押すと温水が吹き出します!!!
修理できなくもなかったのですが、他の部分も危なそうな個所が有ったので、ドイトへ行って
一番安いウォシュレット便座を購入して取り付けました…(耐用年数は10年との事)
明日急ぎの仕事が入ってしまいました!午前中には片付くと思いますので
午後準備して、夕方か日曜の朝出ようと思います。
アジトより2
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月12日(金)18時12分44秒 i114-183-113-115.s41.a019.ap.plala.or.jp
返信・引用
ランカスターさん、了解です。気をつけていらしてください。
本日アジトで以前から気になっていた木を2本倒しました。
2年前の山梨の大雪で上の枝が折れていて形が悪いので昨年ランカスターさんがその下の枝を切りましたが、
上の方は葉も出ず腐っているようでした。やはり倒した勢いで上部の1mくらいが折れました。
その木はおそらくブナの木で直径35cm位ありそう簡単には倒せませんでしたが何とか倒せて
その右にある直径20cmほどの木も湖畔が木で見えずらくなってきていたのでこれも倒しました。
本日はここまでで、明日以降に玉割りにして薪にしようと思います。
さきたまだより!*アジト行き
投稿者:
yw_lancaster
投稿日:2016年 8月12日(金)01時42分29秒 softbank126117013016.bbtec.net
返信・引用
今日も暑かったです!
仕事の方は本日で一応区切りを付けました…
明日は嫁さんのお見舞いと、トイレのウォシュレットが水漏れしているので修理or交換します…
したがって~アジト行きは土曜日になります。(時間は未定です…)
よろしくお願いします。
アジトより1
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月11日(木)23時49分9秒 i114-183-113-115.s41.a019.ap.plala.or.jp
返信・引用
東京は昨日よりは暑くなかったですが、それでも暑かったです。
本日の渋滞はかなりの渋滞でしたね。が増えるのはいいけど山の日が祝日になってこの時期に祝日って
渋滞が集中するのであまり良くないですよね。
夜と言いましたが午後の仕事が終わってすぐの16時過ぎに出ました。その時点でいつものように下道で行くために
空いているルートを模索してましたがそれまで凄く混んでいた中央道が高尾のジャンクションの少し手前から
相模湖の渋滞だったので相模原インターまで行ってしまおうと思って調布から乗りましたが、相模原までは
1 ,090円でしたが調布で八王子までの均一料金の620円のETCを通過した段階で無料になった八王子バイパスもありかと
思って渋滞を見たら橋本の手前まで混んでなかったので八王子で出ていつものルートに入って道志で来ました。
八王子バイパスは無料になってまだ少ししか経ってないので世間の車のナビでは有料道路になっているためか
空いてました。
道志では上り側の車がかなりありましたが順調で結局ちょうど2時間で着きました。
乱苦流さん、お待ちしています。こちらに着いた頃、雨でした。
群馬通信(233)*無題*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月11日(木)18時20分31秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
暑いですねぇ~。連日の猛暑続きで身体がバテてます。(^_^;;
草刈りが終わったら私もアジトに行きます。
金曜日の夜か、土曜日の朝、渋滞情報を見ながら出発の予定です。
アジトへ
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月11日(木)07時53分28秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日夜にアジトに行きます。帰りは予定ですが16日辺りを考えています。
帰省渋滞が始まってますね。この時間でも東名下りが35kmも渋滞してます。
渋滞
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月 7日(日)01時04分39秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
いやいや本日はかなり暑かったですね。車の外気温計が39度を指してました。
ここのところ首都圏だけでなく全国的に言えるけど高速道路の障害が多いですね。
この時期多いのがサンデードライバーが繰り出していて障害の原因の1つが故障車です。毎日のように沢山あります。
夏休みが終われば平日は順調になるけどこの時期はそれを見越して予定を立てなければ行けませんね。
最近は違うけど以前は土曜日に埼玉のはずれに行ってましたが土曜日ってこともあってやはり故障車や事故が多く半分以上が
高速を使って行けませんでした。それと同じ状況が毎日です。
毎日のようにあるのが東名の下り横浜町田のインター先からの渋滞です。ココのインターは2車線のままで合流してくるし交通量がかなりあるので
本線上の車がサンデードライバーだとブレーキをかけて速度を落として同流させるのと第2車線に移ることをしないから渋滞が起きるのです。
自動運転者が走ればもっと酷くなるでしょうね。
静岡~小山
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月 4日(木)23時39分59秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
ランカスターさん大変でしたね。無事に回復したようで良かったですね。お疲れ様でした。
本日は静岡市の工場から引き取り栃木県の小山市への配送でした。例によって大井松田まで高速に乗ろうとしたところ横浜町田インターの
先から横浜青葉インターまで渋滞で246号も渋滞が激しく青葉台から十日市場系由で横浜町田インター迄行き東名に乗りました。
結構な時間のロスでした。大井松田で降り246号をずっと終点(沼津)まで走りその後1号線でしたが、沼津市内の1号線3車線の内真ん中の
車線で工事していたのでココでも渋滞、迂回して静岡市まで走ろうとしたところ予定の時間に着けそうもなくなったので
富士インターから清水インターまで東名を走り予定より20分遅れで着き、荷物を引き通り新東名の新静岡インターから乗り圏央道系由で
五霞インターまで走り新4号バイパスで小山に17時10分に着きました。圏央道でも2カ所渋滞がありそのうち1カ所は反対車線での
乗用車の横転事故で見物渋滞でノロノロ。さらに帰りでは大泉まで外環道を来たけど大泉出口って関越方面は渋滞があっても
出口方面の車線はまず渋滞が無いのに今日に限って出口1車線になったところで軽乗用車がエンコしていて後続の車が通れないところに
誰かが降りて行って押して脇に寄せたのだろうと思われその為大渋滞でした。
渋滞が無ければトータル2時間は違うような日でした。
この時期毎日がサンデードライバーが多いので事故や故障車が特に多いので気を付けましょう。
ライトが上向きになっていて気がつかないドライバーや課なり暗くなっても無灯火が何台もいました。
結局12時間ほとんど走りっぱなしでした。
さきたまだより!*熱中症
投稿者:
yw_lancaster
投稿日:2016年 8月 3日(水)01時58分21秒 softbank126117013016.bbtec.net
返信・引用
報湖際ご見学一行様お疲れさまでした!
アジトに着いて早々、二男の嫁から主人と連絡が取れなくなり会社も欠勤しているとの連絡が…
以前も連絡が取れない事が有ったので、明日帰ってからと思っていました。
因みに嫁さんは先月長男を出産後、知人宅で静養中です。
翌日(2日)も嫁さんから連絡が有り、会社の社長がアパートを見に行ってくれたのですが
内側からドアガードが掛かっていて、中を確認できなかったとの事でした。(返事無し)
心配になり、早めに帰宅して確認しに行きましたが、状況は同じでした…
「管理会社」へ連絡して、ドアガードを壊しても良いかとの確認と「鍵の110番」そして「警察」
へ連絡しました。
そして18時40分頃「全員集合」して「突入」?じゃなくて、まずはドアガードの「解放」から
余りにも簡単に「解放」されました。「ドアガード」は泥棒には効果有りませんね!!!
ちなみに「ドアガード」は壊していません。私にも開放できます!?
そして警察官と共に「突入」寝室には…いません?2階のリビングへ…「居ました!」
部屋の中は、30度以上で蒸し暑く、床の上でうつ伏せ状態で呼びかけてもピクリとも動きません!!!
もしや…脈と呼吸を確認すると生きてました!!!すぐさま救急車を要請して救急隊が来るまで
起こそうとしましたが反応なし…そのうち刑事さんまで登場して、事件性が無いかの確認をしていました。
結局緊急搬送となり救急病院へ…病院で意識回復、各種検査を実施して…ムムム…全て異常なし…
点滴だけで回復しました!ようは軽い熱中症でした。チャンチャン!!!
まる2日間飲まず食わずで30度以上の室内に居て、脱水症状にもなっていませんでした!?
入院の必要もなく帰宅して様子を見て下さいとのことで11時頃帰宅しました。
さんざんな2日間になりました。皆様も気を付けて下さいね…
帰宅
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 8月 3日(水)00時53分57秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
乱苦流さんが31日に来てランカスターさんが昨日午後に来ました。
昨日の花火は夕方一時土砂降り(写真では雨粒も見える)になったり止んでも雲が低く湖畔までは
行きませんでした。それでも一通り花火は上がり終わりました。
スズメバチは2011年の時と同じ方法で退治しました。薄暗くなってから戸袋の隙間を塞ぎ
アースレッドを仕掛けましたが、直後に隙間から飛び出した一匹がいてちょっと油断した際に
左手の親指の脇に背後から刺されてしまいました。薄暗いので分かりませんでした。
すぐに指に輪ゴムを巻いて止血して毒を絞り出し
刺された部分を少し切り開きアルコール消毒し抗ヒスタミンの薬剤(ムヒS)を塗りました。
幸いにも腫れはなく3時間位太い針を刺されたままの状態の痛さが続いたけど
その後は徐々に痛みが引いてきて安心しました(^_^)それでもちゃんと呑みました。
朝になったら殆ど何も無かったように触っても全く痛さが無くなってました。
ネットで見ると速やかに医療機関へ行けとか死ぬ場合もあるとかグローブの手みたいなのを見ると
一時かなり心配でした。
朝巣を取り除こうと戸袋の中を見たら直径20cm位の巣で中は3段の巣でした。
ちなみに2011年の時は戸袋の中に6段の30cn位ある巣をしらないで雨戸を戸袋に
仕舞ったため巣が壊れてその時点で大騒ぎになりました。
//8122.teacup.com/yosshiy/bbs/1711
//8122.teacup.com/yosshiy/bbs/1715
群馬通信(232)*報湖祭*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 8月 2日(火)23時22分43秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
報湖祭花火初参加。
アジトからの見物でしたが、なかなか見応えがありました。
雨による中止が心配されましたが、予定通りの開催。
若干雲が垂れ込め、高く上がる大玉は下半分しか見えなかったのが残念です。
私は夕方4時頃アジトを出て帰路につきました。
例によって、道志道から青山を右折。
相模原インターから圏央道に入り、鶴ヶ島ジャンクションで関越道経由、東松山インターを降り、
下道で自宅まで帰って来ました。
時間は行きと然程変わらず、3時間30分位でした。
部屋に入ると閉め切っていたせもあるのか、空気がモワッとしていて、窓を開けることなく、すかさず
エアコンのスイッチを入れました。
アジトの気温に身体が慣れていたので、下界の気温に身体がついて行けません。(^_^;;
アジトから
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月30日(土)21時30分15秒 i114-183-113-115.s41.a019.ap.plala.or.jp
返信・引用
本日先ほどアジトに来てしまいました。
夕方明るかったときには富士山が綺麗でしたが、そのうち報湖祭の予行演習か旭ヶ丘で花火が上がりました。
ランカスターさんヤバイです!
一番奥(西側)の部屋の西側の戸袋にまたまた茶色スズメバチが巣を作ってます。
詳しい調査はしてませんが、またバルサンで塞ぐか煙攻撃でやるかするしかないかも・・・
それともほっといて冬にやっつけるか・・・・
さきたまだより!*報湖祭
投稿者:
yw_lancaster
投稿日:2016年 7月29日(金)08時14分1秒 softbank126117013016.bbtec.net
返信・引用
梅雨が明けたようですが…スッキリしませんね~
毎日炎天下で~腕だけ真黒に日焼けしています!
水分補給は日中だけで約2Lになります。
報湖祭ですが、私は31日まで仕事なので1日に
なる予定です。
よろしくお願いいたします。
報湖祭
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月28日(木)19時01分11秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
ようやく梅雨が明けましたね。でもスカッとは晴れませんが。
乱苦流さん、報湖祭の花火は行きます。
恐らくランカスターさんも来られると行ってました。
毎年の事だけど天気が怪しいですが、とりあえず行きます。
31日の昼間には行ってます。宜しくお願いします。
我が家の野菜ですが、ちょくちょくと茄子、ピーマンがちょうど良いタイミングのように収穫できます。
ところで茄子ですが、へたの所にトゲがあるのは知っていると思うけど栽培して分かった事だけど
茎や葉っぱにもトゲがあるんです。それも細く小さいのでつい刺してしまいます。
群馬通信(231)*ミニトマト収穫*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 7月28日(木)11時20分6秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
梅雨明けが待ち遠をしい今日この頃、例年より長かった梅雨も今日明日にも明けそうな気配。
上州地方の空は雲が多く、朝から蒸し暑い天気です。
今年のミニトマト、苗の代金分以上の収穫はあったかと思われます。(^_^)
コンクリート土間の境目の路地からパセリが伸びて、週に1~2度摘んでいるのだけれど、
後から後から出てくるので、ここ2ヶ月以上サラダには必ずパセリがのってます。
今年の報湖祭の花火、見に行けそうなのですが、四駆会の花火見物は開催されるのでしょうか?
もし行くとすれば、私は埼玉の友人の所に寄ってからなので、到着は31日の夜になるかと思います。
蝉
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月27日(水)23時35分58秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
東京は梅雨明け前でそれほど暑くないのに蝉が多く鳴いてます。蝉は7年ごとに出てくるというので7年前(アジトに行きだした年)を
振り返るとアジトではエゾハルゼミが沢山鳴いてました。あれ以来ほとんど聞いたことが無いけど今年はアジトでは鳴いているのでしょうか。
例によって頂き物だけど宮崎牛のすき焼き用薄切りサーロインを頂きました。30cmはある皿にはみ出すくらいの大きさです。
一段落
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月26日(火)12時14分28秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
梅雨明けが延びて明後日辺りでしょうか。
アメリカからの来客が今朝関西方面に向かい一段落してます。
実際は今月初めから台湾やベトナムに観光に行ったり24日に帰ってきて、いない時や3人いる時もあったけど
今まで延べ37人泊まりました。数日は静かです。
アメリカ人は出かける前にシャワーを浴びる人が多いみたいです。夜はあまり入らないようです。
アメリカ以外でもそういう習慣は多いようです。いろいろと生活習慣が違うと大変です。
屋上のヒメイワダレソウは春先に雑草取りをしたけど未だに全くしてないけど雑草は少しです。周りに飛び出しています。
記念コイン
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月23日(土)00時13分19秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日の引越作業は比較的荷物も少なく楽でしたが、支払いの段階で500円玉が5個頂きましたがそのうち1枚は記念コインでした。
記念コインと言われて貰いましたが、平成5年の皇太子殿下御成婚記念のコインでした。
だけどその価値を調べたらなんと現在でも500円でした。というのも昔は別としてかなりの枚数が発行されるため
その価値は低いそうです。このコインは3000万枚発行されたそうです。
でも記念ということで手放さない人がほとんどみたいなので出回らないと思います。
本日は気温は低めでしたが小雨がシトシト降っていて不快指数が多い日でした。
ところで引越作業の途中(茅場町辺り)で乱苦流さんそっくりの人がいました。見た目もそうですが、服装もいつもの乱苦流さんのようでした。
この時期になると町中を走っていると普通じゃない走り方をする車がいます。そうですお上りさんです。
走ったことのない道だと方向や分岐などでウロウロしたりのんびり走ったりする車が非常に煩わしいです。
動きが変だなと思うと地方ナンバーだったりレンタカーだったり。
外国人その2
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月21日(木)01時15分40秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日(昨日)の引越作業はフランス人でした。アパートに行くと1階でしたが窓から手を振ってました。
道路に面した部屋なので大きい物以外は窓から手渡しだったので積む時間はすぐ終わりましたが、引越先は
マンション3階で階段で客も手伝ってくれましたがかなり太めの方で階段で何回か上がり下がりしたところでBREAKと言って
休憩しようと言ったので本人は部屋で私は車の所でしばし休憩しその後は辛そうなので私が全部運びました。
片言の英語で何かドリンク飲むかみたいなことを言ってきてビヤー(ビール)?って聞いてきたのでノーノーと言ったら
ワラー(水)と言ったのでイエスと答えると2Lの富士山の天然水を出してきました。
それでもディスカウントはなくすんなりと終わりました。暑かったので結構疲れました。
毎年思うけど7月の引越は湿度もあり気温も高いので一番疲れます。
ところでカイチョーの事務所の前を通ったら噂の訳ありの黒いレガシィ(アウトバックではありません)がありました。
外国人その1
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月20日(水)01時05分27秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日(昨日)の引越作業は外国人(アフガニスタン)の作業でしたが、現地に着くと全く気配が無く電話をしてきた人に
問い合わせてみると本人はガラケーしか持ってなく手書きの地図で向かっているらしく駅からの間で迷っているかもしれないとあり、
しばらくするといきなりインド人(いかにもインド人)が現れて当事者の友人らしく近くまで来ていることを伝えると探しに行って
少ししたら当事者が現れて別の友人(アフガニスタン人?)も一緒でした。その時点で30分遅れ。
結局インド人の家具や家電を譲り受けるようでした。積み終わる迄ものんびりで約1時間で着くと伝え引越先に着くと
すぐには来ない。電車でも1時間くらいで着くはずだけど30分は暑い中待ってようやく現れたらなんと買い物をしていたようで
買い物袋を持っていました、降ろすのものんびりでしたが最後に書いてある金額を見せたらなんと「ディスカウント」と
言ってきたけど「ノー」と突っぱねて当初の料金を貰って帰ってきた。
アフガニスタン人同士の会話はパシュトー語かダリー語だそうで初めて聞く会話でした。
やれやれ・・・・
群馬通信(230)*無題*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 7月19日(火)12時45分57秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
今日も梅雨が明けたかのような青空が広がる上州、気温はすでに30度を越え猛暑日一歩前。
昨夜雨が降って、しまい忘れた長靴がびしょ濡れになりました。
暑中見舞いには少し早いかもしれませんが、四駆会の皆さま熱中症にはお気をつけ下さい。
ピーマン
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月18日(月)17時24分9秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
東海地方まで梅雨が明けましたが本日はかなり暑いですね。
昨日NHKでやっていた甲府盆地のトウモロコシ「きみひめ」が超甘いそうです。糖度が15~18だそうです。
甲府盆地は日本で一番日照時間が長いそうで甘い品種が育つそうです。それも通常1つの苗から3本取れるようだけど
それを1本だけにするそうです。このトウモロコシは地元で甘いならではの食べ方もやってました。
ピーマンがでかくなって初収穫しました。それでもすでに冷蔵庫には10個近くスーパーで買ったのがあったので
収穫できなくなってましたがようやく収穫したけど2個は虫に食べられた後がありましたが今後もいくつも
出来ているのでちょこちょこ収穫できます。茄子は先日収穫して次ぎに出来る実がまだ小さいので少し先になりそうです。
ところで明日は外国人(フランス)の引越作業ですが、電話をしてきた方は友人(日本人)の方で作業には
立ち会わないので会話はできないようです。要点は伝えてあるようなので何とかなるのかな・・・
さらに明後日は電話をしてきた方はやっぱり友人の方で外国人(アフガニスタン)の引越作業です。
その方のお手伝いにはインド人が来ているそうです。こちらは英語の単語なら通じるそうです。どうなる事やら・・・
国際的になりましたね~
群馬通信(229)*無題*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 7月18日(月)09時24分22秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
連休最終日、四駆会群馬支部は湿度が高く、雲が多いながらも晴れ間が広がってます。
連休初日、二日目は高速道路が渋滞していたようですが、今日はそれほどでもないですね。
向いのトウモロコシは伸びきって、刈り取られるのを待つばかりです。
写真では見えないですが、庭先ではトンボが乱舞してます。
我が家ののミニトマトは赤くなり、毎日数粒収穫できるようになりました。
レンジエクステンダー
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月16日(土)22時50分57秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
編集済
レンジエクステンダーって知ってます?
ハイブリッド車の一種だけどトヨタやホンダのいわゆるハイブリッド車と違って走る事に関してはモーターだけで充電するための
小さめのエンジンを載せている車の事で、駆動をモーターとエンジンに切り替えたりする機構がないし、バッテリー自体も
小さい物で十分なので安く抑えられるっていうのだけど、BMWのi3はすでに市販されていて
マツダはデミオに載せた試作車がありスズキはスイフトで発売間近になって発売中止となっているけど
この秋に日産が現行ノートの追加車種でレンジエクステンダーが出る予定だそうです。
//carbikenews.xyz/note-ev/
さらに来月発売されるセレナにも一年遅れでレンジエクステンダーが出る予定だそうです。
群馬通信(228)*雷雨*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 7月14日(木)16時22分26秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
本日は晴れ間から雷雨へ天候急変。
町全体が洗車機の中に入ったかのような雨。
風も強くガラス窓が風圧で押されるのが分かるほどでした。
埃ぽかった網戸、洗おうかどうしようか、迷っていましたが、今日の雨で奇麗に(^_^)
トマトのプランターは倒れましたが、網戸洗いはしないでよくなり助かりました。
収穫
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月14日(木)00時19分33秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日発売された日本で最も歴史あるビールが本日缶で復刻発売されました。
札幌で開拓史麦酒醸造所が140年前に始めた当時の味です。今や非熱処理ビール(生ビール)が当たり前の
時代だけどこれは熱処理ビールです。
//www.sapporobeer.jp/lager/
形が変だけど茄子を収穫しました。
英語
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月13日(水)00時27分22秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日夕方アメリカからまた1人来ました。叔母さんの元旦那さんのお姉さんです。彼女は叔母さんより若いですが、
完全にアメリカ人です。いままでは叔母さんも有田君も日本語でほとんど会話してたけどその彼女が来てからは
英語ばかり(当たり前だけど)で有田君がいちいち通訳しているけど10年前にアメリカへ行ったときはやっぱり返事は
YESとかイエィとかになってたけど普段でも今回は片言の英語が出ます。夕食も今までの倍以上の量を作らなければならないし
気を使います。明日は有田君と浅草に行くようだけど夜はまた食事を作ります。各部屋にあるエアコンも居間に誰かがいるときは
自分の部屋に戻ってもエアコンは付けられない状態です。2階にいる滞在者はエアコンを良く使うし4台あるエアコンも4台同時に
付けるのはちょっと考えるし・・・数日は大変かもしれません、その後は叔母さん以外はベトナムに1週間ほど行くそうなので
少し楽になりそうです。やれやれ・・・普段の生活に戻りたい今日この頃です。
セブンイレブンしか売ってないエビス限定ビールエビス#126を飲んでます。サッポロの126年の歴史の製法とエビスの製法を
掛け合わせたそうです。味はまろやかですが6パーセントあります。
群馬通信(227)*先客*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 7月12日(火)11時12分34秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
梅雨が明たかのような晴れ間。
布団干しには絶好の天気。
物干竿に先客が・・・。
墓参り
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月11日(月)23時29分13秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
編集済
本日も暑かったですね。
有田君が一昨日台湾から台風の後帰ってきました。有田君は毎日のように新宿に出て友達と食事(飲みも)へ行ってます。
明日はお盆の入りの前の日ですが、4人で墓参りへ行きます。
テラスの茄子とピーマンが大きくなってきました。茄子の1つは収穫できるサイズだけど明日少し小さめのと収穫します。
8月1日は例年行われている山中湖報湖祭なので31日にアジトに行きます。今年は天気はどうかな。
その頃有田君達は関西へ行ってます。
ところでおろそかになっていたHPですが、イベントページ3つアップしました。
群馬通信(226)*植栽日誌*
投稿者:
乱苦流(ランクル)
投稿日:2016年 7月 7日(木)09時14分41秒 e139222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
返信・引用
お暑つ~ございます。
梅雨が明けたかのような青空が広がっている上州です。
最近は買い出しでベイシアに行く以外出かけないので、これと言って書く事がありません。
昨日雨続きで出来なかった草刈りをしました。(^_^;;
ミニトマトの実も徐々に赤くなってます。
今日も気温が30度を越えて猛暑日になりそうですが、熱中症にはお気をつけください。
涼しい
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月 5日(火)17時32分6秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
本日は朝から曇り空でしたが、昨日までの暑くなく涼しい気候ですね。
有田君と叔母さんが1日夜に自宅に来ましたが、近所に買い物に行ったりして有田君はこちらの友達と会ったりして
昨日朝に親子で台湾へ4泊の旅に出ました。9日に帰ってきます。
4人で生活すると気を使ったり意外と大変で当然ゴミは沢山出るし光熱費も凄いと思います。
有田君
投稿者:
ヨッシー
投稿日:2016年 7月 2日(土)01時05分3秒 124-144-161-204.rev.home.ne.jp
返信・引用
昨晩有田君がやってきました。叔母さんも一緒です。
有田君は日本の各地やベトナム、台湾へ言ったりするけど叔母さんは台湾へ少ししたら行くけど
帰ってきたら来月半ば過ぎまで滞在予定です。
しばらくは追い回られそうです。
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順251番目から300番目までの記事です。
/79
新着順
投稿順